豊田高専のあれこれ

主に豊田高専について語ります

最低席次36位で豊橋技術科学大学に合格した話

こんにちは

ケシゴムです。
今回は最低席次36位で憧れの豊橋技術科学大学(以下技科大)に合格したことについてお話していこうと思います。
ちなみに高専では情報工学科でしたが、技科大では機械工学系に進むことにしました。

実は高専にも推薦で入っています。その時の記事はこちらをどうぞ

kesigomu-robot.hatenablog.com


自己紹介


出身学科:

 情報工学
席次:

 1年29位 2年36位 3年16位 4年15位 平均24位

GPA:

 4年が大体3.95くらいだったと思います
委員会活動:

 1年生の時に評議員
課外活動:

 U16プログラミングコンテスト 情報工学科賞

 日東学術振興財団 研究プロジェクト助成「差動歯車機構を用いた操舵および駆動機構に関する萌芽的研究」
 第3回システム創生コンテスト 優秀賞
 高専ロボコン

  1~2年 全国大会出場

  3年 東海北陸大会2位(全国いけなかった😢😢)
  4年 目立った成績なし

 学生ロボコン

  チーム発足1年目でベスト4&アイデア

といった感じです。

コンテスト系は大体プロジェクトマネージャーかリーダーやってました。

書類

豊橋技術科学大学の推薦入試に必要なのは募集要項に記載されている書類3枚ほどです。
学生が書くのは主に記述票というものだと思います。
ここで僕が書いた記述票の内容について順に話していきます。

記述票

課外活動の欄は上記のコンテストの内容を書きました。ロボコンの担当などは基本的に機械・回路・プログラム全部やっていたので、「全分野担当」と記述しました。プロジェクトマネージャーなどはPMと略して記述しました。この欄は枠がかなり小さいためなるべくキーワードを短くして記述するのがコツだと思います。
枠パンパンに書きました。

特技・資格の欄について、僕は資格は何も持っていなかったため、特技として「機械設計 回路設計・制作 組み込みプログラミング 組込み制御」などのように記述しました。

性格等の自己評価について、僕の自己肯定感が高いこともあり、ほぼ非常に強に丸が付きました。落着きだけはなかったです...

志望動機は「学ロボをどれだけやりたいか」をベースに書きました。大学院の進学については僕が海外に興味があることもあり、ダブルディグリー・プログラムについてのことを書きました。

技科大への入学後の期待は学ロボ優勝したい&海外でモノづくりしたい!といった感じで書きました。

関心を持っていることは気になっているロボットの機構について書きました。

最近感銘をうけたことは僕の祖父がいまだに勉強をしていて刺激を受けたことについて書きました。

将来に対する抱負はロボット業界を引っ張っていくぞ!!って感じの内容で書きました。

記述票は以上です。


合格発表までの過ごし方

学力入試約2週間前までは毎日学生ロボコン漬けの日々で、推薦入試で落ちた時用の学力の準備が全くできませんでした。TOEICも学校でやったIP試験しか受けたことがなく点数も散々でした(420点笑。勉強してなかったら当然ですよね笑)
学生ロボコンで実際に技科大さんのチームと対戦してより「絶対に技科大で学ロボしたい!」という気持ちが強まりました。
そして6/5から受験勉強を開始しました。
勉強方針は「過去問を解いてわからないところは調べる」という方針でした。2週間前から編入数学用の徹底研究などの問題集を解いて基礎固めをしても時間が足りないと思ったため、過去問を逆引きの辞書のように利用しようと考えました。
過去問は技科大のホームページに掲載されているものや、その他ルートから寄せ集めて20年分ほど集めました。
そして合格発表までの1週間で数学12年分、国語3年分、英語3年分、専門2年分を解きました。大体の科目は平均75点くらい取れました。しかしH25以前の数学が難しくなっている(僕はそう感じた)こともあり、H25以前は全く解けませんでした。
そんなこんなで絶望していたところ推薦の合格発表があり、無事憧れの技科大に合格することができました。

終わりに

最後までつたない文章を読んでくださりありがとうございました。何が評価されて合格できたのかはわかりませんが、僕的には「課外活動」と「席次の割にGPAが高かった」ことではないかと思っています。課外活動は学校生活の全部をささげてやっていましたし、GPAについては僕のクラスが頭良すぎたこともあり1位がオールAで14人もいるような状況でした。そのため席次があまり高くなくても合格できたのではないかと思います。